2011.04.04 Mon
署名のお願いです。
3週間ぶりにネットがつながった・・・ということで、
気になっていた被災地のペット達のことを検索して、思っていた以上の悲惨な現実を今さらながら知りました。
全国から動物救済のためのポランティアさんが被災地に入っていることにも、頭が下がります。
壊滅状態の荒浜にいた2頭の犬が保護され、傷ついた1頭は手当てを受け、その後マイクロチップのおかげで飼い主さんと連絡が取れたり、
住宅の屋根の上で漂流していた犬も元気に救出され、動物愛護センターに保護されたり・・・。
その後テレビで見たお母さんが迎えに来てくれました、良かった良かった。
ほっとするニュースもあるけれど、避難先に動物を連れて行けないために、捨てられてさまよっている犬もいる現実に、胸が苦しくなります。
少しずつ復興に向けて進んでいる中、仮設住宅の建設も始まっていますが、その仮設住宅はペット禁止。
そのことで悩んでいる方達がいることをテレビで見ました。
自分に置き換えて考えた時、何もかも失った上でてるとも離れ離れなんて絶対に無理。
この先どうやって暮らしていくのか、とても悩むと思います。
うちはしばらくインターネットの見られない生活をしていたので、きっとご存知の方が多いと思いますが、ポチたまでお馴染、松本君のNatural Dog Styleで、ペット可避難所や仮設住宅を確保するための署名活動をされています。
もしもまだ署名していないという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
気になっていた被災地のペット達のことを検索して、思っていた以上の悲惨な現実を今さらながら知りました。
全国から動物救済のためのポランティアさんが被災地に入っていることにも、頭が下がります。
壊滅状態の荒浜にいた2頭の犬が保護され、傷ついた1頭は手当てを受け、その後マイクロチップのおかげで飼い主さんと連絡が取れたり、
住宅の屋根の上で漂流していた犬も元気に救出され、動物愛護センターに保護されたり・・・。
その後テレビで見たお母さんが迎えに来てくれました、良かった良かった。
ほっとするニュースもあるけれど、避難先に動物を連れて行けないために、捨てられてさまよっている犬もいる現実に、胸が苦しくなります。
少しずつ復興に向けて進んでいる中、仮設住宅の建設も始まっていますが、その仮設住宅はペット禁止。
そのことで悩んでいる方達がいることをテレビで見ました。
自分に置き換えて考えた時、何もかも失った上でてるとも離れ離れなんて絶対に無理。
この先どうやって暮らしていくのか、とても悩むと思います。
うちはしばらくインターネットの見られない生活をしていたので、きっとご存知の方が多いと思いますが、ポチたまでお馴染、松本君のNatural Dog Styleで、ペット可避難所や仮設住宅を確保するための署名活動をされています。
もしもまだ署名していないという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
| 動物愛護のこと | 19:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑